JIN Demo Site 8
My Natural Garden & Cafe
宅建

【令和6年度宅建士資格試験】合格基準点37点ギリギリでした

こんにちは。資格試験勉強中の方、終わられた方お疲れ様です。

これから勉強始める方も通りすがりの方もいらっしゃいませ。きりこと申します。

この記事では、令和6年度のFP2級と宅地建物取引士資格試験にダブル合格した私の勉強法を公開しております。今回は【宅建士試験】の勉強法をご紹介します。

もちろん人の数だけライフスタイルがあるので、すべてが当てはまる方はいないかもしれませんが誰かの参考になってこれからの勉強のモチベに繋がれば幸いです^^

まずはざっくりですが各ツールの取り組みの割合から…

【宅建士試験】勉強ツール

  • 職業訓練校の授業…40%
  • Youtube…20%
  • アプリで一問一答…20%
  • テキストベースで自主学習…15%
  • 過去問・時間を測って模擬試験…5%

私の背景

受験当時の私の背景です

  • 3歳・6歳の2児ママ
  • 前職のアパレル会社を辞めて転職活動中
  • 保育園に預けている間はフルに時間がある身
  • 日祝日も家族の協力で1日3時間は勉強に充てる時間があった

1日のスケジュール

【平日】

5:00~6:00 その日の授業の分野をYoutubeで見ながら身支度

6:00~8:30 家族のお弁当や子供の朝ごはん・洗濯などの家事・保育園送迎

9:30~16:30 職業訓練校で授業(1コマ50分×6限)

16:30~21:00 保育園送迎・帰宅後子供たちのご飯・お風呂・寝支度

21:00~22:00 テキストベースで自主学習

※基本、朝の1時間と夜の1時間でインプットして、家事や子育ての合間に聞き流しでYoutubeや一問一答アプリをしていました

【日祝日】

子供がいるので、ほぼ家事と子育てで過行くんですが、主人や実家の協力で子供たちを遊びに連れ出してくれたので1日3時間はまとまって勉強の時間に充てることができていたと思います(感謝‼)

実際に使っていた勉強ツール

【見ていたYoutube】

棚田行政書士の不動産大学

あこ課長

ほんださんFPチャンネルの不動産分野

『あこ課長』・『ほんださん』をインプット用に朝など集中して見れる時間帯に見て、『棚田行政書士』をイヤホンで流し聞きしながら皿洗いするというのが基本ルーティンでした

『棚田さん』は覚え歌動画があるので、そちらを細かい暗記用に活用していました^^

あと『ほんださん』はFP試験でも大変お世話になったんですが、他の宅建にまつわる動画をいろいろと徘徊しましたが『ほんださん』の不動産分野の動画が一番わかりやすくて舞い戻ってまいりました!特に私は借地借家法の分野が苦手だったんですがこちらの動画を何周もしました…!本当にお世話になりましたほんださん…!

【使っていたアプリ】

スタケン

分野別に一問一答に答えるアプリ(四肢問題もあります)

スタケンだけで合格したというツワモノのYoutuberの方もいらっしゃいました!

【使っていたテキスト】

学校で購入する教科書が決まっていたので私の場合はこちらで学習しました

『みんなが欲しかったシリーズ・宅建士の教科書 2024年版』

イラストもついていてわかりやすく初学者向きのテキストだと思います^^

個人的に問題集も後から買い足しました^^すでにテキストが有無を言わせず決まっていたので問題集もこちら☆

引用元→https://sl.bing.net/h9VCD9GNGmW

『みんなが欲しかったシリーズ・問題集本試験論点別 2024年版』

問題を解いていて躓いたとき、テキストとページがリンクしている方が振り返りしやすいので、テキストと問題集は同じシリーズで揃えることをお勧めします^^

過去問からの出題も多いので、2~3年くらい前の年度の物ならメルカリなどで安く購入するのもアリだと思います^^

ただ法改正などで新しくなったものに対応してないので注意して情報を取り入れてくださいね※令和6年受験は宅地造成規制法の法改正で変更点が多かったようです

新しいテキストをお探しの方は2025年版も出ているようなのでこちらから^^



どれくらいの勉強時間で合格したのか

1日のスケジュールは概ね前記の通りですが、

職業訓練自体は6月~10月末の5か月間でFPの授業も受けつつ、7月にはFP3級・9月にはFP2級を受験しているので、途中宅建の勉強が行き届かない期間があり、何とも算出しがたいですが…

『平日8時間・日祝3時間を3か月みっちり』

くらいが体感としての宅建に費やした勉強時間です^^;

なんともふんわりした回答ですみません…

学校 or 独学

私は職業訓練を活用して受講することができましたが、お仕事しながら目指す方や子育て世代の方は中には自宅保育しながらの挑戦の方もいらっしゃると思います。

今の時代はYoutubeなど独学でも勉強できるツールが増えていますし、先人の合格者の情報も溢れていて自身のライフスタイルに合わせて勉強ができると思います。

『続けられる事』が大事なので、自身のライフスタイルに合っていれば学校でも独学でもどちらでも大丈夫だと思います^^

とはいえ、学校で学んでよかった点もあるので参考までにご紹介します。

◎同じ目標を持った仲間がいること

なによりこれが一番私にとってモチベーションを維持したまま勉強を続けることに繋がりました

◎模擬試験で対策ができたこと

試験直前期は学校で何回か模試を行うので、試験の空気感というか緊張感みたいなものを感じたり、2時間の試験時間内に問題と解くスピード感を体感できたことで本番でも落ち着いて挑むことができました

まとめ

以上が約5か月間で2つの資格試験に合格した私の勉強法です。

まとまった時間がとれたというのもとても大きいので、働きながら・子育てしながら資格試験挑戦する方はなかなかスケジュール的には該当しないかもしれませんが…

とにかく、宅建士試験の攻略のカギは『問われ方に慣れる』ことだと思います!

スキマ時間にアプリや問題集を活用して回数をこなせば絶対に解ける問題増えます!

自身のライフスタイルに合った方法で『続けることができる』勉強を取り入れましょう^^

ここまで読んでいただきありがとうございました

何かの参考になれば嬉しいです^^

2児の母
きりこ
子育てと仕事の両立に悩んでいた私。 スキルアップのために模索して調べた情報を ママ目線で再構築して発信しています。 どなたか参考になったら嬉しいです^^